JA鶴岡女性部は12月8日、鶴岡市農村センターで「女性フェスティバル~美味しいつるおか菜発見~」を開き、女性部員・組合員・関係者約250人が参加しました。 このイベントは部員と組合員を対象に、女性部の重点目標である「食と農を守る活動」の地産地消運動を軸とした女性部活動の集大成と、部員同士の交流を目的に毎年行っていま...
記事一覧
11月23日、24日の両日JAさがえ西村山女性部朝日支部員は、第40回朝日町産業まつり会場において、「JA家の光親子料理教室」として『つや姫で子どもといっしょに作ろう「シャカシャカおむすび」』を行いました。 産業まつりは両日合わせて過去最高となる約24,000人の来場者となり、女性部コーナーも朝日町内だけでなく、山...
去る12月7日、山形県JAビルにて、令和元年度JA山形県青年大会を開催し、県内各地からおよそ120名の盟友等が参加しました。 大会では、青年の主張発表と組織活動実績発表の山形県大会、県青協1分間動画コンクールとともに、手作り看板コンクール入賞作品の発表が行われました。 青年の主張発表と組織活動実績発表では、県内各地...
通信はこちら! (↑ クリックすると№25をみることができます)...
年金受給日に金融窓口で、お菓子の配布を10月から再開しました。 昨年までの蒸しパンからクッキーに変更し、10月4日にクッキーの練り作業をして、11日に焼き上げ、15日に10店舗で配布しました。女性部が取り組んだ紅花乱花を練りこみました。 12月は、さくらんぼのドライフルーツを練り込む予定です。...
JA山形おきたまフレッシュミズ部は11月16日(土)、川西本店営農センターで「おきたまフレッシュミズ一日研修会」を開きました。 各地区のフレッシュミズ部員や部員の子供、事務局など14名が集まり、長井市の「花ショップポピー」のフラワーデザイナーを講師に迎えて、色彩豊かなハーバリウムを作成しました。 簡単そうに見えて...
去る11月18日、JAやまがた本店にて、山形県未来農業研究会(農業経験のある県議会議員にて構成された研究会)との意見交換会を開催しました。 研究会からは、現在行われている農業者への支援事業や、未来農業の展望などについて説明があり、出席した県青協・県女性協役員からは、担い手不足への対策やスマート農業の導入支援について...
去る11月13日、衆議院議員会館等において、県選出国会議員との意見交換会を開催しました。 意見交換会では、労働力確保や災害からの復興など、山形県の農業にかかる課題について、県青協ポリシーブックをもとに、議員の方々と積極的な意見交換を行いました。 また、本年度の意見交換会には、県女性協から大場運営委員(フレッシ...
去る11月25日、山形県JAビルにおいて、県女性協とともにJA山形中央会役員との懇談会を開催しました。 JA山形中央会より、長澤会長、今田常務、後藤参事に出席いただき、JAグループの事業やスマート農業、食品ロスについてなど、県青協・県女性協が感じる現場での課題について活発な意見交換が行われました。 ...
...
-
JA女性部フードロス削減に向けフードドライブに協力(JA鶴岡女性部)2025.01.10
-
JA女性部かがやき講座でおこし作り(JA鶴岡女性部上郷支部)2025.01.10
-
JA女性部女性フェスティバルで楽しいひとときを(JA鶴岡女性部)2025.01.10
-
JA女性部冬野菜を寄贈(JA鶴岡女性部西郷支部)2025.01.10
-
JA女性部「生き活き塾」で会席料理のマナーを学ぶ(JA鶴岡女性部)2025.01.10
-
JA女性部「かがやき講座」で秋野菜の栽培管理を学ぶ(JA鶴岡女性部上郷支部)2025.01.10
-
JA女性部旬の農産物を寄贈(JA鶴岡女性部西郷支部)2025.01.10
-
JA女性部「生き活き塾」開講(JA鶴岡女性部)2025.01.10